とりあえず快適カナダ生活 SI’s diary

きっとカナダを好きになる

あんまりいないよ、日本人 と 経済学入門「なぜいつも嘘があり、嘘つきがいるのか」

 

カナダ生活

私の街はバンクーバーの郊外なので、

日本人は少なめのようです。

 

カナダは日本人たくさんいる、とよく聞いていたので、

予想よりずっと少ない。

学校以外で日本人の方にお会いしたことはほとんどなく、

出かけた先ですれ違った会話が日本語だったことが2度あるくらい。

 

(以前学校近くのショッピングモールのフードコートで、

 タッパーに入れた山盛りのご飯の上に

 納豆をかけて食べているアジア人の方を見かけたことがあるのですが、

 きっとあの方は日本人だったのだと思います)

 

 

カナダの留学先で、日本人が少ないことを希望する方は、

郊外なら思いの外少ないよ、とお伝えしたいです。

 

私は特に日本人が少ないことを希望してはいなかったのですが、

クラスメートとの会話が英語のみになることは、

英語の上達につながりますし、

結果的には良かったと思います。

 

本当に困ったら、

少なくても日本人は探せばいますしね。

安心してください。

 

 

今日は8日目の授業の復習にお付き合いください。

 経済学入門

8章 なぜいつも嘘があり、嘘つきがいるのか

 

Aさんは明日空港まで迎えにきてほしい、とB君にお願いした。

B君はいいですよ、と答えた。

しかし翌日、用事があるからとB君は送迎を断った。

 

辞書の定義する嘘では

明日は送迎にいけない、と「いいですよ」と言った時に知っていた場合、

B君は嘘をついたことになる。

しかし、「いいですよ」と言った時は行けると思っていた場合、

B君は嘘をついていないことになる。

 

経済学者の考える嘘では、

すると言ったことと、実際におこなったことに差がある場合、

それは嘘をついたことになる。

つまり、「いいですよ」と言った時のB君の心の中は関係ない。

行くと言ったことと、

実際は行かなかったことに差があるB君は嘘つきと判断される。

 

 

私たちはいつでも自分に嘘をついている。

私たちは嘘つき。

 

言うことは簡単で、

することは大変だから。

 

ダイエットする、と誓っても

実行し継続することは難しく、断念してしまう。

これは経済学的嘘。

 

言うことは簡単

実行しないといけないことが困難なほど、

人は嘘をつきやすくなる。

 

 

嘘を減らすにはどうしたらいいか。

 

嘘に対する代償を大きくする。

 

友達へつく嘘と、法廷での嘘の証言では嘘の代償が違う。

 

5時に来ると言った友人Cが6時に来た場合、

友人Cは嘘をついたことになる。

来た友人Cに 

気にしないで、と言うか、

次に時間通り来なかったら、一切の連絡を断つと言うか、

その後の友人Cが来ると約束した時間に

来ないという経済学的嘘が

起こる確率は変わってくる。

 

なぜいつも嘘があり、嘘つきがいるのか。