とりあえず快適カナダ生活 SI’s diary

きっとカナダを好きになる

機械学習とコード

英語で書かれた文章なら、

前後の単語から意味の推測ができても、

単語はなかなかそうはいきません。

 

コンピュータサイエンスの授業ではたくさんの新しい言葉をみますが、

さっぱりわかりません。

 

Data mining 

machine learning 

internet protocol 

VoIP

 

これは、日本語のなんなんだろう?

っと調べると、カタカナだったり、日本語でもよくわからない単語だったりします。

 

二つ目に挙げた、日本語で機械学習

きっとコンピュータの分野に強い方が多いはてなブログなので、皆さん知っていらっしゃると思いますが、

私は機械学習と言う言葉から想像できる物が何一つありません。

機械を作るための勉強の方法かしら?と思いました。

 

さっぱりわからない。

私の頭の中ははてなと、なるんです。

 

machine learningをテキストで見て「?」

ネットで日本語訳を検索し、機械学習と表示されて「?」

machine learningで検索して用語の定義を読んで新たな知らない単語が多過ぎて「?」

日本語の機械学習で検索し直して用語の定義を学んで「?............!!!!!!」

と、なります。

 

うーー。時間かかる。

コンピュータサイエンスの基礎がないと一つの単語ですごく時間かかるんです。

 

同じことをテキスト1ページから何度も何度もします。知らない単語が多いので。

 

これが興味のない分野だったらキツイと思いますが、授業は楽しいんです。授業を楽しく受けるために私は予習しています。

 

コンピュータサイエンスの授業、

今学期初めて『コンピュータサイエンス系』のクラスを取ったので今回の講座は基礎知識を作る授業です。

なのでプログラミングなどはほとんどしていません。

コンピュータソフトウェア入門のクラスです。

 

Excel関数で表を作ったり、

Accessを使ってみたりして、後はマザーボードとかCPUとかHDMIとか。インターネットの歴史や問題など、基礎知識と基礎的な単語の理解です。

 

けれど、この前やっとプログラミングみたいなことをしました。

っと言っても先生が作ったコードをほぼ丸々移して各個人好きな画像を追加したり、

色を変えたりしただけです。

 

でも、ファイルをクリックしたらインターネットが開き、私が作った物が表示された時、なんだかとても嬉しい気持ちがしました。

 

お家でも自分でやってみたかったくなりました。

授業では確かnotepads だと言うものを使ったのですが、私のMacのパソコンでは対応してなかったのでよく知らないながらにAtomというものを使ってコードを書いてみたりしました。

 

とっても楽しい。

 

コードが思ったように反映しなくても楽しい、そんな初心者な私です。

 

ブログに活かしていけるレベルにはいつなることやらですが、今後プログラミングの講義のレベルを徐々に上げていくつもりなのでスキルアップしていけたらいいなっと思ってます。