とりあえず快適カナダ生活 SI’s diary

きっとカナダを好きになる

「ピー〜ーー」となるタンブラー

電気から音がする時あると思います。

夜寝ている時になんだかキーーンと音が聞こえる。

 

そんな音が勉強している時に時々聞こえ、

耳鳴りかな?とも思っていたのですが、最近原因が判明しました。

 

私のタンブラーからの空気の音なんです。

 

紅茶など温かいまま飲みたいものはお家にいてもタンブラーを使って保温しながら飲む時があります。

 

そのまま飲まないで放置していると、1時間くらいで音がします。

きっと中の飲み物の温度が下がり、膨張していた空気が冷め、

圧力がかかるのかと思います。

 

するとピーィー〜ーーと言い出します。

原理的には空気を取り込む音なのでしょうか?

 

密閉力があるから空気音がするのだと思いますが、

時々不意に聞こえるこの音。

判明するまで何かの耳の病気かと思いドキドキしていました。

 

最近はこの音が聞こえたらタンブラーを少し開け、圧力を逃します。

そうすると音が止みます。

 

原理は理解できるんですが、

私のタンブラー、逆さにすると飲み物がもれるんです。

つまり液体が出る隙間があるのに、空気を取り込む隙間はあまりないということになります。

納得いきません。

液体がもれないならわかるのですが、液体はもれるのです。

 

液体がもれる隙間があるなら空気を取り込む時に音がしないように思います。

でも音がする.....

ちょっと理解に苦しみます。

 

私がこれまでの人生で学んできた化学(科学?)では理解できないことで、

不思議なのですが、現実に起っている事象です。

 

化学の授業はもっと現実の事象に寄せた授業をして欲しいです。

私はなぜ虹が空にできるのか、

寒い時に霜柱がなぜできるのか、

どうやって肺から酸素を取り込んでいるのか、

地球がどうやって自転して、公転しているのか、知りません。

 

もっと身近なこと、

ライフハックのようなことを化学で教えて欲しいです。