去年も雪が舞う日がありました。
その日の雪はとても小さく、フワフワと舞い、手のひらで受けるとすぐに水に変わってしまいました。
こんなに雪の降らないことは珍しい、と聞いていたのも束の間、
ここ何日が雪が降っています。
やっとカナダらしくなりました。
私には「カナダに留学している親戚を持つ知り合い」がいます。
その子を経由してカナダの留学について聞いたことがあり、冬はとても寒く、雪が多いと聞いていました。
ダウンコートは日本で買ってもカナダの寒さには耐えられないから、ダウンを買うならカナダで、とアドバイスをもらっていました。
これまで聞いていた程雪の影響も寒さの影響もなかったのは、
留学している子の留学先なんです。この子はトロントに住んでいます。
トロントと私のいるバンクーバーのあるBC州とでは気候が全く違います。
トロントの方が雪が多く、寒い。それは、私の州とは比べ物にならいくらいです。
バンクーバーは一年を通して温暖と言われ、トロントでは四季をしっかり感じるそうです。
ちょっと油断をしていました。
雪、降らないで終わってしまうと思っていたので。
カナダはとっても広いです。大陸の反対側のトロントでなくとも、カナダのほとんどは今の時期雪がたくさん降ります。天気予報はBC州を中心に表示されますが地図で言うと上の方ではマイナス何十度、積雪何十センチと予報されます。
私の街はあまり雪が降りませんが、雪対策はとってもしっかりしています。
私は茨城県出身なので雪はそこまで珍しいものではありませんが、カナダの除雪車の大きさにびっくりしました。
雪が降った次の日、朝からいろいろなところで除雪が始まり、そして雪を溶かすための大量の塩を荷台に積んだトラックが塩を道路に撒き散らしていました。
街の住人たちも雪かき、そして塩まき。
やっぱりカナダは雪国なんだと強く感じました。
早い年では11月に雪が降ることもあったようで、ホームステイのご主人は2ヶ月間雪かきしなかっただけ運が良かった!と言っていました。
雪かき、やっぱりとても疲れるようで、明日は筋肉痛だ、と言っていました。
雪に迷惑を受けていない私には見ていても、そして歩いても楽しい雪。きっと連日続いてしまったらそのうち嫌になってしまうかもしれません。
けれどまだまだ楽しい。
ダウンタウン、バンクーバーには秋に行ったきりでしたが、雪の季節に行ってみたくなりました。バンクーバーは雪の時期どんな感じなんでしょうか。
私は雪が作る白く明るい街や、どこか憂鬱な暗い街、どちらも好きです。